カフェやまと(ファンタジー・スピリチュアル系の漫画)を制作している、とくわアートの福木とくわです。
これから、漫画『カフェやまと』に登場する大和小梅ちゃんのキャラデザをお楽しみいただきたいと思っております。どうぞ~!!!

目次
1,カフェやまと【漫画☆大和小梅】2015~

これは、授業中にノートの端っこに落書きした『あわあわ巫女ちゃん』です。
この子が元祖 小梅ちゃんです!!!
この巫女ちゃんのまわりには…うろおぼえポケ〇ンやマ〇オ作品の落書きも残っていましたw

これは、上の元祖小梅ちゃんの落書きを参考にして描いたものです!
弟のべんべん太郎に折り鶴を折ってもらい、それを参考にして描いたと思います。
2,カフェやまと【漫画☆大和小梅】2016~

同人活動は、2016年から始めました!当時描いたイラストを見るとw
絵柄が『……』です…。
上の金髪の女の子は、なんと元祖蒼姉さんですw(全然系統が違う!)

この頃から、黒髪の女の子を『小梅ちゃん』と呼ぶようになりました~隣の白髪の女の子は、なんと…元祖『天弓ちゃん』です!!!

目が…

当時はこれでいいと思ったのに…

……

3,カフェやまと【漫画☆大和小梅】2017~

2017.4、オリジナル同人誌を初めて印刷所さんで制作していただき、創作オンリーイベントにて頒布しました!前半キャラ紹介と1枚絵、後半は小話という構成でした。
小梅ちゃんが『大和小梅』になったのもこの時期です。
この頃の小梅ちゃんも、折り鶴のイラストと同じ巫女服でアホ毛健在です!
着物を描くのが苦手なのに、どうしても『和装がいい』って変にこだわっていましたね。今でも着物の描写は苦手です(´・ω・`)


イベント会場限定ノベルティとして『お正月仕様の辰年ポストカード』を頒布しました!椿も梅も桜も似合う小梅ちゃん…実はひっそりと干支の動物達が潜んでいます!w


この小さな干支ちゃんは『とくわらしさ』が出ていてとっても良かったよ~
たろうちゃん!!!


目がデカいけど…
……


この頃は、小豆ちゃんっていう風太くん的なポジションの女の子がいたり…
暖ちゃんは人間で、小梅ちゃんの妹設定だったとか…
蒼姉さんが、金髪の片目ゆるふわヘアーのきょぬーお姉さん(人間)だったとかw
キャラ設定も随分変わりました。
でも、天弓ちゃんは髪色が変わった程度で、小梅ちゃんのお友達のままです。

2冊目の同人誌は、前半は小話(挿絵付きの小梅ちゃんたちのお話)、後半はとくわの趣味全開のオリジナルイラスト集でした!
この頃から、イラストを見て頂ける機会が少しずつ増えてきたと思います…。
本当にいつも応援して下さり…ありがとうございます;;
やはりこの頃から『小話では伝えたい事を表現することが難しいな』『もっとたくさんの方に作品を見て頂けるにはどうしたらいいかな』ということを考え始めました。
4,カフェやまと【漫画☆大和小梅】2018~

2018年の2月から、小話ではなく本格的に漫画をつくろうと決心し、小梅ちゃんのキャラデザも一新する勢いで『色んなキャラを生み出しては修正』の繰り返しをほぼ1年近くやっていました…。

2月はまだアホ毛が…


あほ毛が消えました!!!お顔が前よりキリッとしまってる~




ぎこちない立ち絵のポーズと、漫画で沢山装飾を描くことになるかも…ということも考えずに小物もりもり描いてるところが可愛いなってなりました…( ˘ω˘ )


突如としてロングになりました



髪の毛が長いと、その分ヘアアレンジが楽しいので漫画の幅も広がって楽しそうだな…とも思いましたが、やっぱり小梅ちゃんはショートヘアがしっくりきます!!!この頃にはカフェ設定と決まっていたのか、エプロンをつけていますね…!!



カフェの衣装案も、ベストを基準にエプロンをつけたりヒラヒラさせたりと色々試行錯誤していましたね…。

小梅ちゃんだ!!!


2018年10月、やっと今の小梅ちゃんに近い形になりました
5,カフェやまと【漫画☆大和小梅】2019~


ほぼキャラデザや方向性が固まり、とくわのイラスト制作が2019年の3月頃から始まりました!!!


たろうは漫画を読んでコマ割りの勉強を始め、とくわのイラストを見てストーリーを組み立てていきました!


どうしてもお尻が描きたかったのよね…これ…


うん、却下になったけどね…

この2つは表紙案でした!なんだかんだ本決定の絵が好きです…w
右側の、お花の周りで寝ている構図も好きなので、またどこかで描けたらいいなぁ。
6,カフェやまと【漫画☆大和小梅】2020~

これが現在の小梅ちゃんと仲間たちなのですが、キャラの個性が上手く表現できた1枚に仕上がったなと…満足です…。

イメージどおり!!!頑張ったね~

うん!!!

うちの子かわいいわぁ~

✦たろうよりお礼
過去を振り返ると、主人公の小梅ちゃんにも色々な変化がありました。
当時のことを思い出します…。
特に、思うように描くことができないと度々嘆いていた…そんなとくわの姿が思い出されます…。描きたいイメージがいっぱい溢れてくるのに、それを表現できないもどかしさ…という感じでしょうか…。そんな時期がとても長かったと思います。
手指を動かせなくなるくらい描いて描いて描いて…それでも、自分の絵に自信がなさすぎてクヨクヨしているとくわを見るのは、結構辛かったです。
確かに、当初は同じキャラを違う角度から描くということがとても難しくて(要するに…描くたびに別人になってしまう…ということです)表現力がどうこうというレベルにも至っていなかったため『漫画を描く』という選択肢はなかったのですが、諦めずに努力を重ね、今のように何とか漫画を描くまでに成長できた…。
この経過を、ずっと温かく見守り、応援くださっていた方も大勢いらっしゃることでしょう…。
とくわが、諦めることなく描き続けることができたのは、紛れもなく皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。本当にいつもありがとうございます。
あれ???また終わりの挨拶みたいな締めになってしまいましたが…

キャラ紹介はまだまだ続きます~次はマスターです!お楽しみに~

